MENU

カテゴリー

おすすめの記事

【前編】人生に起こる全てのことは学びに収束する。だからこそ、学びの場づくりって一生飽きない遊びだと思うんだ。

2018年7月14日

【後編】誰もがありのままに、人間臭く生きていける世界を作りたい。

2018年7月15日

ローカルワーク編集合宿 参加者 “あかね”のレポート

2019年3月26日

ローカルワーク編集合宿 参加者 “けいすけ”のレポート

2019年3月27日

【 完成作品一覧 】ローカルワーク編集合宿(2019春)で参加学生が作り上げた映像作品一覧。

2019年3月15日

「本質的な学びの場ってどこにあるんだろう?」一橋大学の学生受け入れレポート。

2018年12月11日

人を知る、暮らしを知る、地域を学ぶ。白川村で働くインターン生の日々②

2019年2月7日

インターン生”まき”の滞在記

2018年10月6日

インターン生”ドラゴン”の滞在記「人とつながるということ」

2018年8月29日

【前編】尾鷲ヒト大学に強化合宿に行ってきました。

2018年6月15日

【後編】尾鷲ヒト大学に強化合宿に行ってきました。

2018年6月15日

【 前編 】2019春 ローカルワーク編集合宿レポート

2019年3月6日

【 後編 】2019春 ローカルワーク編集合宿レポート

2019年3月11日

【 完成作品一覧 】ローカルワーク編集合宿(2017夏)で参加学生が書き上げた、想い溢れる記事たち。

2017年9月15日

シェアハウス「やまほし」の今までのこと・これからのこと

2018年6月19日

SEARCH

白川郷ヒト大学

  • トップ
  • 白川郷ヒト大学とは
  • 読む
    • しごとひとインタビュー
    • 連携大学の紹介
    • インターン滞在記
    • 村民コラム
    • スタッフ日記
  • 学ぶ
    • 講座
      • 開催講座
      • 終了講座
      • 講座レポート
    • イベント
      • 開催イベント
      • 終了イベント
      • イベントレポート
  • 働く
  • 暮らす
    • シェアハウス | やまごや以上ほしぞら未満
    • 一軒貸し | だいだいどころ
  • 私たちのこと
  • お問い合わせ
白川村インターン募集中!
  • 岐阜住学〜地域に住みながら、学ぶ〜

  • ムラのお仕事

  • 私たちのこと

  • 【 利用大学募集中! 】教育施設「旧花植家」

  • 【 入居情報 】シェアハウス「やまごや以上ほしぞら未満」

  • 【 入居情報 】一棟貸し「だいだいどころ」

  • ヒト大学の運営をご支援頂けるスポンサー様を募集します

読む

岐阜住学2022 受け入れ地域紹介③「飛騨市」その1

2022年6月29日白川郷ヒト大学事務局

飛騨市(ひだし)は、岐阜県の最北端に位置する市。 市の北側は富山県と接しています。周囲は3,000mを越える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積の約93%を森林が占めています。四季の移り変わりを肌で感じることが…

読む

岐阜住学2022 受け入れ地域紹介②「高山市」

2022年6月24日白川郷ヒト大学事務局

3000m級の山々に囲まれた山岳都市である高山市は、春と秋に開催される高山祭などで国内外から人気の観光地である一方、中心地から足を伸ばせば温泉地やのどかな里山の広がるコントラストが美しいまちです。 冬は厳しいですが、その…

読む

岐阜住学2022 受け入れ地域紹介①「白川村」

2022年6月19日白川郷ヒト大学事務局

白川村は合掌造り家屋が立ち並び、世界遺産白川郷を有する岐阜県を代表する観光地の一つ。 四季折々の景色が楽しめ、冬には辺り一面、多くの雪に包まれる豪雪地帯です。 人口はわずか1500人台の小さな小さな村ですが、そのせいか、…

開催講座

今年も筑波大学大学院での「文化的景観論」特別講義をやります!

2022年5月2日柴原 孝治

こんにちは、柴原です。 今年も特別講義をやらせて頂くことになりました。 昨年度の投稿でも書きましたが、筑波大学院の世界遺産専攻とはこれまでも様々な取組みを行ってきました。   4年目となりますが今年度も非常勤講…

イベント

<5/10開催>岐阜住学2022 キックオフ「大学生は地域で何を学べるかの対話会」

2022年4月29日白川郷ヒト大学事務局

2022年度、今年も岐阜住学をやります! 岐阜住学って何なの?って方は昨年度の募集記事ですが、こちらの記事どうぞ!   そして、2021年10月から12月にかけて、岐阜県白川村・郡上市・美濃市で計6名の大学生を…

イベント

大学院生研究発表会2022

2022年3月2日白川郷ヒト大学事務局

いつの間にやら、3月になりました。まだまだ雪が残っていて、春の訪れが待ち遠しい白川村です。 さて、今回は3月4日に開催予定の大学院研究発表会のお知らせです。 白川郷ヒト大学にしては珍しくお堅いネーミングの会ですが、たまに…

読む

岐阜住学で白川郷の文化を探求する”さきちゃん”

2022年2月15日白川郷ヒト大学事務局

こんにちは! 2021年10月末より白川郷ヒト大学さんでインターンを始めました武蔵野美術大学大学院修士1年の平田藍莉と申します!今回は、「岐阜住学」というプログラムに参加している学生さんと一緒に生活しながら取材をして発信…

イベント

岐阜住学2021オンライン報告会&交流会

2021年12月30日白川郷ヒト大学事務局

気がつけば早いものでもう年の瀬ですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 忙しかった一年の終わりにゆっくりとした時間を過ごされてることと思います。 まだ仕事が納まっていないという方は最後の一踏ん張りですかね、体にご自愛く…

読む

地域に住みながら、大学で学び、そして地域を学ぶ「岐阜住学」

2021年11月24日白川郷ヒト大学事務局

こんにちは! 2021年10月末より白川郷ヒト大学さんでインターンを始めました武蔵野美術大学大学院修士1年の平田藍莉と申します!今回は、「岐阜住学」というプログラムに参加している学生さんと一緒に生活しながら取材をして発信…

インターン滞在記

これからの「どぶろく」について子供たちと考える

2021年11月4日白川郷ヒト大学事務局

※この記事は白川村2回目の滞在となった大学院生が村唯一の学校である白川郷学園での授業の様子をまとめたものである 1回目の記事はこちら。 白川村で生まれ育った子供たちに「‘‘白川村の’’どぶろく」を先生として語っていいもの…

開催講座

筑波大学大学院での「文化的景観論」特別講義をやります!

2021年5月3日白川郷ヒト大学事務局

タイトルの通り、学長が今年も特別講義をやることになりました。 筑波大学院の世界遺産専攻とはこれまでも様々な取組みを行ってきました。   そんな筑波大学院とヒト大の関係性の一つに、学長が筑波大学院の非常勤講師とし…

インターン滞在記

「どぶろく」が繋ぐ皆さんとの絆

2021年3月31日白川郷ヒト大学事務局

はじめに 初めまして、ゾネスこと石本龍太郎です。   今回は一般社団法人ホワイエさんのインターン生として白川村に2週間ちょっと滞在しておりました。 人生最大級に濃ゆ~い2週間となった村内生活を語らせていただきま…

イベントレポート

オンラインイベント「白川村に、会いにいく」けいすけ編(後半)

2021年2月22日白川郷ヒト大学事務局

この記事の前編はこちらから。 ローカルワーク編集合宿は、すごく心地の良い時間が流れていたし、また白川村の人のために何かやりたいと思って、(GW10連休の年だったので)次はヒト大学の運営側に関わりたいって話を柴原さんにしま…

イベントレポート

オンラインイベント「白川村に、会いに行く」けいすけ編(前編)

2021年2月18日白川郷ヒト大学事務局

「白川村に、会いに行く」イベントレポート第2弾は、高木桂佑くん! 第1弾あいちゃん編はこちらから。   1997年生まれの23歳です。北海道札幌市出身で、現在は北海道の南の方の函館市に住んでいます。大学在学5年…

イベントレポート

オンラインイベント「白川村に、会いに行く」あいちゃん編(後編)

2021年2月9日白川郷ヒト大学事務局

この記事の前編はこちらから。 ここで本題ですが、なぜまた白川村へ行きたいかと思ったのかについてお話しします。 主な理由は2つあります。まず1つ目は、夏に白川村で出会った方々にまた会いたいと思ったからです。これが私にとって…

イベントレポート

オンラインイベント「白川村に、会いに行く」あいちゃん編(前編)

2021年2月8日白川郷ヒト大学事務局

1月27日にオンラインイベント「白川村に、会いに行く」vol.2を開催しました。 今まで白川村をリピートしてくれた学生さんたちに、その理由を聞こう!という内容です。 今回は、仙波藍さんと高木佳佑さんにゲストスピーカーとし…

イベント

オンラインイベント「白川村に会いに行く」vol.2を開催します!

2021年1月19日白川郷ヒト大学事務局

昨年9月に開催したオンラインイベント「白川村に会いに行く」vol.2を行います! 第一弾の様子はこちらから。 http://human-university.com/shirakawa-go/read/onlineint…

学長ブログ

学長ブログ:今年も筑波大学で講義してきました!!

2020年12月3日柴原 孝治

  昨年度の記事こちら   今年の講義タイトルは「コロナ禍が世界遺産のある村にもたらしたもの」。 昨年に引き続き、世界遺産専攻の文化的景観論の授業の中で一コマ。 今年はコロナ禍でゆっくり思考を巡らす時…

スタッフ日記

学長ブログ:ぎふっていいとも!が始まります

2020年11月19日柴原 孝治

早いもんで気がつけばもう11月ですね。 振り返るとコロナ禍により、白川郷ヒト大学でも毎年好評だった「面白く生きる合宿」や「ローカルワーク編集合宿」などのリアルの場が全然作れない、そしてインターンの受け入れも積極的に行えな…

スタッフ日記

司書課程の学生さんにゲストスピーカーとして授業を行いました。

2020年11月18日深田茉由

先日、母校東海大学の司書課程の授業で、ゲストスピーカーを務めました。 初、ゲストスピーカーです。緊張しました。 授業を迎えるまで 「自分と向き合い、悩む」 もともと、司書課程の授業に参加したいなと思っていて(もちろん聴講…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 17
  • >

お試し移住シェアハウス やまごや以上ほしぞら未満

https://www.youtube.com/watch?v=1E8HPHeDZrU&list=PLxjRq8LSbpltm7sX3DOZ3XX8XN8E0RyG2&index=3&t=10s

一棟貸し 移住体験住宅 だいだいどころ

https://www.youtube.com/watch?v=HSXMTgLejnk&list=PLxjRq8LSbpltm7sX3DOZ3XX8XN8E0RyG2&index=4&t=5s

        ABOUT US

 

ヒト大学は、岐阜県白川村・三重県尾鷲・沖縄県八重山をキャンパスにした、誰もが学生になれるソーシャル大学です。

地域に面白い挑戦の場を増やしたい。1人1人が個性を輝かせて生きられる社会を作りたい。そんな思いから、生き方・働き方をテーマにした学びの場づくりや、魅力あるヒトをフックにした対話の場づくりを行なっています。

若者が自分らしく生きていくための挑戦の場を作ること。田舎にあるヒト・モノ・コトへの新たな価値を見出すこと。地域課題をポップに解決していくこと。

その先に、持続可能な、豊かな日本の未来を思い描いています。    ▷「ヒト大学」トップページ

        最新情報

ヒト大学

       キーワード

おすすめ (7) お知らせ (6) さくら山荘 (8) しごとひとインタビュー (18) しらみずの湯 (4) じば工房 (4) だいだいどころ (7) てんから (5) ふるさとワーキングホリデー (31) やまごや以上ほしぞら未満 (13) アーティストインレジデンス (1) インタビュー (4) インターン滞在記 (41) ホワイエ (18) マルシェ (6) ローカルワーク編集合宿 (16) 上映会 (1) 交流会 (12) 今宵は (5) 今藤商店 (7) 古志山 (4) 合掌森崎 (1) 喫茶さとう (4) 喫茶落人 (11) 大学受け入れ (10) 学長インタビュー (2) 学長ブログ (27) 小坂建設 (7) 尾鷲合宿 (4) 山本屋 (11) 御母衣旅館 (7) 旧遠山家 (1) 村で働く (5) 田口建設 (3) 白川郷の湯 (3) 白川郷アクティビティーセンター (4) 花植家 (4) 講演・研修 (2) 連携大学の紹介 (2) 道の駅 白川郷 (3) 道の駅飛騨白山 (4) 遠足 (8) 雪囲い (1) 面白く生きる合宿 (7) 黒田研究室 (6)

    \ 公式 LINEアカウント追加 /

友だち追加

ヒト大学メンバーへの問い合わせに使えますので、お気軽にご登録ください。

       おすすめの記事

【前編】人生に起こる全てのことは学びに収束する。だからこそ、学びの場づくりって一生飽きない遊びだと思うんだ。

2018年7月14日

【後編】誰もがありのままに、人間臭く生きていける世界を作りたい。

2018年7月15日

ローカルワーク編集合宿 参加者 “あかね”のレポート

2019年3月26日

ローカルワーク編集合宿 参加者 “けいすけ”のレポート

2019年3月27日

【 完成作品一覧 】ローカルワーク編集合宿(2019春)で参加学生が作り上げた映像作品一覧。

2019年3月15日

「本質的な学びの場ってどこにあるんだろう?」一橋大学の学生受け入れレポート。

2018年12月11日

人を知る、暮らしを知る、地域を学ぶ。白川村で働くインターン生の日々②

2019年2月7日

インターン生”まき”の滞在記

2018年10月6日

インターン生”ドラゴン”の滞在記「人とつながるということ」

2018年8月29日

【前編】尾鷲ヒト大学に強化合宿に行ってきました。

2018年6月15日

【後編】尾鷲ヒト大学に強化合宿に行ってきました。

2018年6月15日

【 前編 】2019春 ローカルワーク編集合宿レポート

2019年3月6日

【 後編 】2019春 ローカルワーク編集合宿レポート

2019年3月11日

【 完成作品一覧 】ローカルワーク編集合宿(2017夏)で参加学生が書き上げた、想い溢れる記事たち。

2017年9月15日

シェアハウス「やまほし」の今までのこと・これからのこと

2018年6月19日

     シェアハウス最新情報

やまごや以上ほしぞら未満

       カテゴリー

       アーカイブ

©Copyright2022 白川郷ヒト大学.All Rights Reserved.