【 完成作品一覧 】ローカルワーク編集合宿(2019春)で参加学生が作り上げた映像作品一覧。
2019年3月3日〜8日に開催された「ローカルワーク編集合宿」で、参加学生が制作した映像作品をご紹介します。 どのチームも、学生の本気度が高く、とっってもすてきな作品が出来上がりました。 学生1人1人が、「…
2019年3月3日〜8日に開催された「ローカルワーク編集合宿」で、参加学生が制作した映像作品をご紹介します。 どのチームも、学生の本気度が高く、とっってもすてきな作品が出来上がりました。 学生1人1人が、「…
昨日はポカポカと気持ちの良い天気でした。 コートを着ていたら暑いくらい。 ようやく散歩が気持ちの良い季節がやってきて、散歩好きの僕にとってはとっても嬉しいです。 休みだった昨日も、息子とのんびりお散歩へ行きました。 &n…
今年の冬は本当に雪がたくさん降りましたが、 そんな白川郷もようやく暖かい日が増えてきました。 嬉しい!!!春の気配がしてとっても嬉しいです!!! だって、雪が多すぎて本当に大変な冬だったんですから!!! さ…
旅館業という仕事柄、観光客の方やお客様から「白川郷では何がおすすめですか?」と 昼食に何を食べたら良いのかを聞かれることが、多々あります。 お客様からの要望にもよりますが、そんな時、僕は「蕎麦」と答えることが良くあります…
連日の大雪で雪まみれの白川郷です。 雪かきの日々で筋肉痛。 連日の雪に心はげんなり。。。 さらには、冷え込みも厳しいため、体も心にも辛い冬となっております。 僕も、白川郷で暮らし始めてまだ3年目ですが、正直、今年の冬は本…
一昨日は二回目のライトアップ。 この日は雪もたくさんあったため、とっても美しい景色を堪能できたと思います。 でも、ライトアップの日は年に4回(今年は)のみ。 さらには、展望台へ行けるのは限られた人数のみの狭き門です。 で…
もうすぐ冬の一大イベント、白川郷ライトアップが開催されます。 来場のお客様が安全にライトアップを堪能できるようにと様々な配慮がされ、 今回からいろいろと変更点がありますので今日はそのご紹介です。 ※上の写真は前回の様子で…
白川村の見どころは合掌集落だけではない。 庄川と飛騨の雄大な山々に囲まれ、四季の移り変わりを直に感じることのできる、隠れたレジャースポットがあるのをご存じだろうか。 村瀬章吉さんは、そんな自然豊かな南部地域…
今年の夏は暑かったですね。白川郷も暑かったです。 暑すぎて日課である息子との散歩にも行く気がしませんでした。 でも、どこかにはお散歩に行かないと、息子だってストレスが溜まっちゃいます。 だから、今年の夏はよく「道の駅 白…
ご存知の通り、白川郷は1995年に世界遺産に認定されていますが お隣の富山県の五箇山(ごかやま)にも合掌集落があり その集落も、その時に一緒に世界遺産登録がされています。 いわば、白川郷と五箇山とセットでの…
さて、下山です。 白川郷観光ガイドサービスの定例勉強会があるということで、お声をかけていただき、先日参加してまいりました。 講師を務めるのはこの方。白川郷観光ガイドの長老的存在の上手重一さん。 荻町八幡神社の境内から出発…
さて。下山です。 白山白川郷ホワイトロードを行く、第3段です。(1弾と2弾の記事はこちら) 「三方岩岳と山岳信仰」 今年は白山開山1300年ということで、「山岳信仰をクローズアップせねばなるまい!!」と、なんとなく思った…
さて。下山です。 前回の記事に引き続き、白山白川郷ホワイトロードを行く、第2弾。 「三方岩岳に登ってみよう」 三方岩岳に登るには、ルートが3つあります。 白山白川郷ホワイトロードの公式HPのモデルコースの紹介ではさらりと…
さて、下山です。 国道360号線、天生峠が通行可能になりました。 10年ほど前の7月. とある調査のため天生の滝に詳しい荻町地区の方に同行させていただいて、天生の滝めぐりをしました。 今回はその際に撮影した写真をご紹介。…
さて、下山です。 三輪編集長が白山白川郷ホワイトロードに行ったことがないということで(三輪編集長の記事)、「ならば、ホワイトロード起点の馬狩地区の血縁である僕が行くしかあるまい!!」とよくわからない使命感に駆られ、白山白…
今日は思いっきり観光ネタになります。 6月の白川郷と言えば 白山白川郷ホワイトロードの開通です! 開通日は明日、6/11!! 少し前までは「白山スーパー林道」と呼ばれていた この「白山白川郷ホワイトロード」…
もうすぐ2歳6カ月になる息子とのお散歩は 僕の大切な日課のひとつですが、 雨が降ったり、息子が少し体調不良だったりすると お散歩は控えなければならなくなります。 でも、ずっと家の中で過ごさせるのは ちょっと…
新緑の季節の始まり 白川郷ではようやく桜の花が散りはじめ、新緑の季節がはじまりました。 白山白川郷ホワイトロードから眺める鳩ヶ谷ダム。 標高の高い山には雪がいまだ残り白く映え、その手前の山々で…
さて、下山です。 子供たちを連れて道の駅 白川郷までお散歩に行ってきました。 道の駅白川郷 (白川村役場HP) http://shirakawa-go.org/kankou/guide/322/ 道の駅白川…
突然ですが問題です! 全国都道府県にある道の駅の数が一番多いのは、 一番広い北海道の117ヶ所(2016年現在)ですが、 7番目の広さの我が岐阜県の道の駅は何ヶ所でしょう? &n…