白川村で暮らし働くインターン生の日々③
前回に引き続き、白川村のインターン生の様子をお伝えします。 まずは鳩谷地区のお宿「古志山」さんで働いている2人のもとへ。 いつも物腰が丁寧でしっかり者のりおちゃんと、 いつも笑顔で優しい雰囲気のももちゃん。…
前回に引き続き、白川村のインターン生の様子をお伝えします。 まずは鳩谷地区のお宿「古志山」さんで働いている2人のもとへ。 いつも物腰が丁寧でしっかり者のりおちゃんと、 いつも笑顔で優しい雰囲気のももちゃん。…
先日のインターン生交流会の様子です。 まただいぶメンバーが入れ替わり、現在インターン中の女の子6人と、受け入れ事業者さん、地域の方も参加して下さって、賑やかな持ち寄りパーティーとなりました。 今インターン中…
まず1軒目に向かったのは、世界遺産集落の真ん中にある「喫茶落人」さん。 インターン中のまきちゃんが、優しい笑顔で迎えてくれました。 まきちゃんは、去年の夏のワーホリで「山本屋」さんで働いたことをキッカケに、白川村のハード…
先日のインターン生歓迎・交流会の様子です。 現在村内でインターン中の学生5人を中心に、受け入れ事業者さんや地域の方も集まってくださり、和気藹々と美味しいご飯を頂きました。 この日は学生同士で初対面のメンバー…
報告が遅くなってしまいましたが、先日12月19日(水)に行われた「岐阜県地域おこし協力隊 スキルアップ研修」にて、「それぞれの立場で考える有効的な活躍計画のシュミレーション」というテーマ設定のもと、講演とワークショップの…
今年もやってきましたね、この季節が。 ちょっと出遅れましたが、なんとか11月中に、雪囲いの設置を終えることができました。 まずは教育施設の、旧花植家。雪囲いしてもかっこいい。 次にシェアハウスやまほし。雪囲いしたことで更…
先日12月9日(日)に、一橋大学 堂免ゼミの都市地域政策について学んでいるという学生さん 20名を受け入れました。 「白川村の地域振興についてや、ヒト大設立の経緯、地域内外への影響を聞きたい」ということだっ…
前回に続いて、次に訪れたのは・・・ 青森県のアウガ 青森駅前の一等地にあるアウガ。 という訳で、いわゆる官が主導する再開発の失敗事例としてよく名前が出るので気になってた。 まぁ、…
先日、時間を作り、一度その目で確かめたいと思っていた東北地方の公民連携の施設やインフラ等を巡ってきた。 まず、にかほ市の生活クラブ風車。 というのも、いよいよ今週末に迫ってきた『おだやかな革命』in 白川郷…
去る9月12日に筑波大学大学院世界遺産専攻メンバーと一緒に村内に実地研修を兼ねた作業を行いました! 人数が12名という大所帯のため、2チームに分かれてもらうべく2種類の作業をご用意。 1チーム目は・・・ シ…
先日の講演レポートが多くの方に読まれているインターン生”まき”から事務局宛へメッセージが届きました。 ヒト大学は主体的な行動を絶賛、応援してますので、有難く掲載させて頂きます!!それでは滞在先である山本屋へ…
都会に住んでいる人にとって憧れの田舎暮らし。自然に囲まれながらゆったりライフを送りたいと思っている人も多いのではないでしょうか?今回は、そんな田舎暮らしに憧れている方にはぜひ参考にしてほしい、岐阜県白川村にある移住体験住…
私は「清流の国ぎふ ふるさとワーキングホリデー」で白川村に滞在しました。滞在2週目に、白川村立白川郷学園の中学生の皆さんに、進路についてお話しする機会を頂きました。 私は東京大学4年生で国際関係論を専攻しています。この夏…
たまたまツイッターでこのインターンを見つけ、その日に応募した。けっこう軽い気持ち白川郷にやってきた。“将来は独立とかしたいな”と漠然と考えていたりします。どちらかと言うと、ふわふわしたやつでして。 別に将来に不安があるわ…
週末のイベントや学生の受け入れ、そして昨夜の台風被害でバタバタな日々が続いておりますが、ひとつずつ報告を。 先日、ゼミの研究でお越し頂いた京都女子大学の皆さんの受け入れをしました。 白川村にはこの世代の女の子が極端に少な…
白川村でのあっという間の二週間の生活が終わりました。文章を書くのは苦手でうまくまとめられませんでしたが、とにかく最高の二週間だったということを書いています。 突然ですが私は大学2年生の前期を終えたとき、入学した時から何も…
今回お越しくださったのは、国際交流学科 異文化コミュニケーション演習の学生さん12名。 「ローカルとグローバルの連携について学びを深めたい」ということで相談を受け、前半は白川村役場の職員さんにお話を伺い、後半は村内に移動…
まずは、弊社ヒト大学でインターン中のひなちゃんとスネくん。 毎日、他大学の学生やインターン生の受け入れ対応や、調査のコーディネート、地域の事業所での取材・記事作成、イベント運営サポート、レポート執筆、管理物件の掃除、シェ…
はじめに 今回私は、「清流の国ぎふ ふるさとワーキングホリデー」に参加させていただいた。 参加する以前は国家公務員を目指している私にとって、このふるさとワーホリは決して近道なものではなくむしろ遠回りしているように思えるか…
はじめまして。ヒト大学インターン生の日向子です。東京の大学に通っています。9月6日まで白川村にいるので、皆さんとたくさん交流できたら嬉しいです。よろしくお願いします(^^) 24日に白川村に来ているインターン生と地域の方…