白川郷ヒト大学がお送りする非定期フリートーク「今宵は
毎回テーマを決めて、参加者でお酒を片手に気まま
全国各地で立ち上が
そこで、尾鷲ヒト大の学長、事務
ソーシャル大学の立ち上げに興味ある方、ヒト大に関わり
あと、白川郷ヒト大の事務局長が石垣島ヒト大の立ち上げ
【会場】ゲストハウスたろえも
【持ち物】会費1000円程度と自分の飲みたいドリンク
【参加資格】参加したいヒトはどなたでも
【申し込み方法】ヒト大学FBのイベントページを参加予定にするか、お問い合わせフォームから。
【参加者数】7名
実際に、尾鷲ヒト大学として活動していくにあたり、スケジュールや開催方法について話し合った。具体的にはヒト大としてリアル大学と連携したシンポジウムを夏に開催する。他にミニマムな勉強会を開催していきたい。尾鷲市街地である古民家を間借りして、そこを拠点に活動していくのはどうかなど。
その他、運営母体として法人を立ち上げるべきなのかどうか、ヒト大の取り組みに興味を持ってくれそうなヒトは周りにどの程度いそうか?など。
また、石垣島から戻ってきた白川郷ヒト大学事務局長から石垣島ヒト大学改め、八重山ヒト大学としてもう少し広範囲で活動していくこと。滞在時に取材したヒトのことやヒト大の取り組みについて話した時の反響が大きかったこと、あるいは仕事の相談や今後の連携についても相談があったなど、色々なヒトと繋げてもらえた結果、2週間では時間が足りないほど有意義だったことなどの報告があった。また、それに伴う今後の動き方を話し合った。
各々のサイトの立ち上げ時期やその方法についても確認事項や整理を行った。
最後に、3拠点間での連携や行き来など、こういう事があれば面白い!とかこんなことやってみたい!などの空想から始まり、各個人のナリワイについての相談や仕事の話などプライベートな内容も飛び交い、次の再会の日程と今後のミーティング方法を決めて、解散した。
お酒のせいか終始笑顔が絶えない、楽しいひと時だった。
(※うっかりICレコーダーを忘れたので、概要のみで失礼しますw)