全国図書館大会への参加
図書館担当・司書の深田です。 春の記事では、休学して半年間白川村に来ました、と書いてありますが とうに半年は越え(笑)今でも白川村で楽しく過ごしています。 さて、最近は図書館の視察をしており 先日三重・津で…
図書館担当・司書の深田です。 春の記事では、休学して半年間白川村に来ました、と書いてありますが とうに半年は越え(笑)今でも白川村で楽しく過ごしています。 さて、最近は図書館の視察をしており 先日三重・津で…
この夏、白川村にインターンで来てくれた二人の学生が拓殖大学の学生だったことから、この話は始まります。 二人は大学で同じまちづくりを学ぶゼミの4年生。そのうち、一人はヒト大学でインターンをしてくれた、セフン。彼の滞在記をは…
滞在スケジュール ●10月28日(月) 16:00 札幌着 16:00〜17:30 別の大学生と面会 17:30 移動(チェックイン含む) 19:00〜20:00 翌日以降の打ち合わせ内容の擦り合わせと食事 …
白川郷ヒト大学の面白くシリーズのセミナー版を下記の日程にて開催決定しました!! 日時 2019年12月7日(土)13:30〜15:30 場所 visions lounge umeda 大阪府大阪市北区芝田1…
北海道での設立経緯は・・・ 札幌出身かつ在住の大学生4年生のケイスケが今年の3月から半年間で3度も白川村へ通ってくれて、白川郷ヒト大学に参加者側、そして運営側にとどっぷりと関わってくれました。そしてその彼が…
<イベントページはこちら> ”農泊が描き出す新しい農山村の姿”というテーマにある通り、農泊から始まったグリーンツーリズムは時の流れの中で、近年では農泊に限らず、地域の若い世代への世代交代とともに新しい担い手…
今年も開催する面白く生きる合宿の第2弾。 毎回、面白い生き方・働き方をしているヒトを講師に招き、その回のテーマに沿って参加者同士が対話を重ねるプログラムを行っています。今年の夏のテーマは「シゴト」でした。 …
こんにちは。ヒト大学(一般社団法人ホワイエ)で9/1~9/15までインターンしていた櫻井さくらい世訓せふんです。 自分は今回、岐阜県の「ふるさとワーキングホリデー」のワーホリ生として「一般社団法人ホワイエ」に2週間インタ…
こんにちは。ヒト大学でインターン生として働いていました、渡辺莉央わたなべりおです。このたび、2週間におよぶ白川村でのインターンを終えて東京に帰ってきました。今回の白川村滞在において、感じたことや考えたことを…
「何かを作る仕事がすきやな。石垣を作り上げるのも、肉をさばいて製品にするのも自分の技術やで。自分の手で何かを生み出すという意味で、通じるものがあるなと思う。」 今回お話をうかがったのは、飛騨牛食べ処 てんか…
岐阜県有数の観光スポットである白川郷。世界遺産集落に最も近いこの道の駅では、村の歴史を学ぶことができる「合掌ミュージアム」や、地元の食材をふんだんに使用したメニューを提供するお食事処、お土産処、地域の方のた…
ヒト大学インターン生の櫻井世訓さくらいせふんです。 最後は「株式会社田口建設」で働く京都外国語大学1年の橘たちばな凜花りんかさんです。 僕は思いました・・・「女子大生がなぜ建設会社で!?」 だから凛花さんに…
ヒト大学インターン生の櫻井世訓さくらいせふんです。 「インターン生の日々2019年夏編」続いては、「山本屋」で働く関西学院大学3年の齋藤さいとう里莉子りりこさん。 彼女は昨年夏も岐阜のワーホリに参加し、「喫…
ヒト大学インターン生の櫻井世訓さくらいせふんです。 現在自分は「岐阜県ふるさとワーキングホリデー」(以下ワーホリ)の一環でヒト大学へインターンしていますが、他にも自分と同じようにワーホリで白川村に来ている学…
こんにちは。ヒト大学でインターン生として働いている、渡辺わたなべ莉央りおです。 現在、わたしも含めて7人の大学生が白川村でインターンをしています。 この記事では、白川村平瀬地区でインターンをしている、大学生…
先日9月1日(日) に面白く生きる合宿が開催されました。 3年目を迎える今回のテーマは「シゴト」。 自分の手で新たな仕事をつくり出しているヒト、ユニークな働き方をしているヒトなど、フィールドの異なる3人の講…
こんにちは!ヒト大学インターン生の櫻井世訓さくらいせふんです。 今回は、白川村暮らし体験住宅「だいだいどころ」の内部を簡単ではありますが、映像でご紹介します。 「だいだいどころ」は、白川村での生活の雰囲気や…
こんにちは! 9/1より2週間ヒト大学でインターンさせて頂いている、拓殖大学国際学部4年の櫻井さくらい世訓せふんです。よろしくお願いいたします。 今回自分は、来る9月14日~22日まで白川村旧遠山家で個展を…
白川村での生活が、毎日どこを切り取っても素晴らしかったことを前提に書かせてもらいます。 今回の記事内容は「登山」になります! 村に到着してから3日目。 NBK(南部地区文化会館)の前で村の方のグランドゴルフ…
現在、今回で3回目の開催となるローカルワーク編集合宿が行われています。 今回、合宿の企画運営を行なっているのはヒト大学スタッフではなく、この夏ホワイエのインターンに来ている大学生2名です。 参加者にとっても…