白川郷は連日の雪雪雪!!!
雪がずっと降り続けて嫌になっている三輪です!
もう、うんざり!!
先週からライトアップが始まっているので、その記事でも書こうかと思っていたのですが
もう雪にまつわる話しは書きたくないので今日は別の話しを書こうと思います。
白川郷に住んでたらお出かけはどこへいく?
はい、僕の今の心境が丸わかりになるテーマですが、今日は「お出かけ」について書きたいと思います。
僕は旅館業をやっていて、家がそのまま職場です。
ですから、一週間ずっと家の中で過ごすことがほとんどです。
その反動からか、休みの日は必ずと言っていいほど、家族でお出かけします。
「白川郷のような山奥に住んでいたら、どこにお出かけするの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
いやいや、結構、周辺には素敵な街がたくさんあるのです。
まずは飛騨高山方面
一番よく行くのが、高速道路を使って約50分の飛騨高山です。
こちらは僕が白川郷に引っ越す前に住んでいた街でもあるので、僕にとっては勝手を知った場所ですね。
美味しいお店や素敵なカフェもたくさんあって、気軽に楽しめる場所です。
もう少し足を伸ばせば、下呂にも行けます。
僕は以前の職場で下呂地域を担当していたこともあり、下呂の美味しい名店をたくさん知っているので時々、行ったりもします。
富山県砺波市
白川村から車で北陸方面に1時間くらい(もちろん高速道路を使って)のところの砺波市に、イオンモールがあるのでここも良く利用します。
たぶんですけど、一番近いイオンモールですね。
妻のおばあちゃんが通う病院も近くにあるので、その付き添いの際にも必ず訪れるので、月に1回くらいはいくかなぁ。
なんといっても金沢が近いこと!
そして一番、お出かけで心弾む場所が、「金沢」です!!
白川郷からだと車で1時間で行けちゃうこの近さ!(もっちろん高速使っています)
兼六園はさすがにいきませんが、近江町市場、ひがし茶屋街、金沢21世紀美術館などわくわくするスポットがたくさん!
妻が好きな金沢駅前のショッピングモール「フォーラス」をはじめとした、ショッピングスポットも充実!
新鮮な海鮮はもちろんのこと、ラーメン、鉄板焼き、スイーツなど美味しいお店がわんさかある街です。
僕は愛知県の稲沢市出身なので、名古屋は本当に良く行っていましたが、名古屋よりも金沢の方が断然好きですね。
都会的要素と観光地的要素が融合していて素敵な文化のある街だと思います。
まだまだ周辺にはいろいろな場所やスポットもあると思いますが、僕が良くいくのはこんな感じです。
白川郷に住んでいると自然と触れ合えるアウトドアを、休みの日にすればよいと思うのですが、
先ほども書いたように、休みの日くらい家を、白川郷を脱出したいという気持ちになってしまうので、どうしてもこういった「都会的な場所」を選んでしまいますね。
そして基本は高速道路でお出かけが日常です。
「ちょっと高山行ってくる!」が高速つかって50分!という感覚は、都会の人には分からないでしょう。
やっぱり山奥なんで(笑)
アウトドアは全然嫌いではないのですが、白川郷でのアウトドアは自然が厳しすぎて僕にはちょっとハードルが高いですね。
村内で過ごすなら、アウトドアよりも近所のカフェでまったりの方が、性に合っています。
でも、この雪が溶けて春になったら、3歳になった息子と一緒に釣りでも始めれたいいなぁと思っています。
はい……、お出かけの妄想はこれくらいにしておいて、
現実としっかり向き合って雪かき、頑張ってきます。。。。