土地とつながり、人とつくる
かつて白川村では日本海に向けて流れる庄川を用いて、伐採した材木を下流にあたる富山方面に流していた。その材木流しを由来として昭和12年に創業されたのが、小坂建設株式会社である。小坂建設は雄大な自然の中で地域と向き合いともに…
かつて白川村では日本海に向けて流れる庄川を用いて、伐採した材木を下流にあたる富山方面に流していた。その材木流しを由来として昭和12年に創業されたのが、小坂建設株式会社である。小坂建設は雄大な自然の中で地域と向き合いともに…
白川村から日本海へ向かって流れる庄川。 村の人たちから愛されてきた清流である。 かつては建材用の木材がこの川を流れ富山へと出荷されていた。 秋の庄川 釣りを楽しむ人も多い この材木流しをルーツに持つ企業があ…
2017年9月3〜8日の日程で開催していた「ローカルワーク編集合宿」が終了しました。 参加学生10人が、村で働く大人の言葉を受け止め、溢れる思いを詰め込んで求人記事制作に取り組みました。 「編集」とは、ただ「情報の整理と…
9月3〜8日の日程で開催していた「ローカルワーク編集合宿」が終了しました。 「編集」とは、ただ「情報の整理と発信」をすることではなく、「価値を発見」して「人の心に届くよう表現」すること。 講師の白石さんの言…
3・4日目は、いよいよ担当事業者さんへの取材を行い、地域で働く”ヒト”にフォーカスした記事の作成に取り組みました。 今回の合宿で学生が任されたミッションは、「一元化されていない白川村…
ローカルワーク編集合宿、いよいよ始まりました! 本日ご紹介するのは、1日目・2日目の様子。 この2日間は、取材や記事作成に取り組む前段階として、撮影・取材・編集の基礎知識を学び、白川村が抱える課題や資源や魅…
(※本講座は申し込みが定員に達したため、申し込みを締め切らせて頂きました。ご検討されてた方はまたの機会にお会いしましょう!!) 学生限定講座「ローカルワーク編集合宿」 <世界遺産のある村×ローカルワーク×ユニーク編集者編…