
【島の高校生へ!】 しまんちゅオープンキャンパスを開催します
こんにちは!八重山ヒト大学の、大城美空です。
今回は大学受験を控える高校生のみなさん(とその関係者のみなさま)へ、八重山から大学へ進学したメンバーで発足したこちらの企画をご紹介!
題して…
「しまんちゅオープンキャンパス」〜島出身の大学生へ、リアルな話を聞いてみた!〜
✔︎こんなヒトにオススメです
「新型コロナウィルスの影響で、予定していた大学のオープンキャンパスが無くなってしまって、実際の大学の雰囲気がわからない…。」
「大学生活って、ぶっちゃけどんな感じなの?サークルやゼミって何するわけ?」
「進路、今のままでいいのか不安だなあ。」
「一人暮らし、できるか分からん!バイトってどんな感じ?」
「大学生の話を聞いて、受験勉強にパワーを注入したい!」
当日は、八重山の高校から「関東」「関西」「沖縄」それぞれに進学した現役大学生3人をインスタライブにお招きし、みなさんからの質問にお答えいただきます。
✔︎「しまんちゅオープンキャンパス」への思い
私たちが住む八重山には高校までしかなく、「大学生」と触れ合える機会が身近にありません。そんな中で、高校2年生や3年生になった時、「大学で何をしたいか?」と進路を考えるための情報もまた、とても少ない現状があります。
飛行機に乗らないと参加できない大学のオープンキャンパスは、少しハードルが高い。
私が高校生の時も、「大学の情報も十分に得られていないまま、何を学びたいか聞かれても、困るなぁ」と思いながら、とりあえず知っている大学名を模試で記入した記憶があります。
いざ本格的に大学選びをする時も、いくつかの学校案内を取り寄せホームページを見るものの、
「A大学、建物が綺麗だな」
「B大学の特色は素敵だけど、実際何やるかのイメージは湧かないな」
と、うまく情報を集められぬまま。
きっと私のようにモヤモヤを抱えたまま進路と向き合う島の高校生って、今でも多いんじゃないかなと思います。
島を出て、大学を卒業し働いている今だからこそ、そんな島の高校生が抱えるモヤモヤに対してできることがあるなと思い、八重山ヒト大学の仲間たちと今回の企画を考えました。
「島を出て大学に行きたい」という高校生の皆さんが、パンフレットだけでは分からない、現役大学生からの情報に触れることで「こんなことに挑戦してみたい!」とワクワクしながら島から飛びだせるように、島出身の現役大学生の「リアルな声」を聞ける場をお届けします。
八重山ヒト大学も石垣島で高校時代を過ごしたメンバーばかり。
✔︎当日のライブで質問する項目を募集します
当日は、皆さんから届いた質問を元にゲストの方とお話をします。
✔︎大学の特色や、学部内の勉強、教授のゼミやサークルなど学内について
✔︎アルバイトやインターンシップ、課外活動や留学など学外について
✔︎初めての一人暮らしや寮生活の暮らしについて
上記以外でもなんでもオッケー!なんくるないさー!
質問の内容は、匿名で投稿できるので、「休みの日って何してるんですか?」などお気軽に質問くださいね!
✔︎開催日時とゲストについて
【沖縄編】 7月3日(金)20時〜
ゲスト:阿利 斎生さん
(キリスト教学院大学 人文学部英語コミュニケーション学科4年 出身校:八重山高校)
大学生活なにが楽しい?
人脈が一気に広がる&大学の授業めっちゃたのしい〜!
みなさんへ一言
くよーまなーらー。みしゃろーるんねーら。最近やいまむに(八重山語)の勉強を始めた阿利 斎生です。大学で英語、同時通訳、沖縄の歴史、国際協力系の授業をよく取って勉強しています。海外インターンシップや、海外ボランティア、旅行などでアジア5カ国を訪れました。何か質問があれば気軽にコメントくださいね♪
コーディネーター
八重山ヒト大学運営メンバー 新嵩用兵衛
【関東編】7月10日(金)20時〜
ゲスト:久原 望未さん
(法政大学 文学部日本文学科2年 出身校:八重山高校)
大学生なにが楽しい?
友だちとのお喋り・バイト
みなさんへ一言
上京して一人暮らしをしながら、大学で日本の言葉や文学についてを主に学んでいます。専攻の科目以外にもいろんな分野の授業を受けたり、資格・教職も取ったりしてます。関東の大学についてなにか知りたいことがあれば、ぜひ聞いてみてください!
島にいる子たちが卒業後の生活をイメージする、ひとつのきっかけになれれば嬉しいです。
よろしくお願いします!
コーディネーター
八重山ヒト大学運営メンバー 上野 優祐
【関西編】7月10日(金)20時〜
ゲスト:新城 結唯さん &大城翔さん
(大阪国際大学 国際教養学部 3年 出身校:八重山高校)
大学生活で楽しいこと
全部!1番は自分がやりたいことができること!
みなさんへ一言
初めまして!新城 結唯です!
八重山の英語教育に携わりたいという思いから、大学では教職課程をとっています。その他にも、ボランティア、学外での演劇活動、そして留学についてお話できると思います。くだらない話も真剣な話も両方大歓迎です!なんでも聞いてください!
初めてまして、大城翔です!
僕は八重山高校出身です!現在は大阪の大学に通っていて、今年で3年になります。大学では主に英語を学んでおり、将来は、教育関係の仕事に就きたいとおもっています。その時は八重山で仕事ができたらいいなぁとおもっています!大学生活・勉強のことはもちろん、大阪で一人暮らしをしていて、楽しいこと、大変なこと、大阪の友達はどんな感じかなど、いろいろ話せると思います!!!このご時世で、不安な時期だとは思いますが、皆さんが気になっていることなどがあればなんでもきいてくださーい!!!
コーディネーター
八重山ヒト大学運営メンバー 上野 優祐
✔︎当日の参加方法
当日は、インスタライブにて生配信!
配信の見逃しがないよう、フォローや通知をONにしててくださいね!
その日は参加が難しい!という方もご安心ください。当日の様子は録画をして後からでも見れるようにする予定です。(なので、ライブ配信を見れない方でも質問お待ちしております)
新型コロナウィルスによる影響で学校が混乱してる中、受験勉強や進路への不安も大きいかと思いますが、当日は皆さんがこれからの未来にワクワクできるような時間をお届けしますよー!
皆さまのご参加、お待ちしております!