
あたり前を旅するフォトウォーク『島×歩×撮 〜ShimaPhoto〜』第1回
◆新型コロナウイルス感染対策に関してのお知らせ(追記しました)
けーらんねーら くよーんなーら!八重山ヒト大学の新嵩 用兵衛です。
この度、八重山ヒト大学写真部『島×歩×撮〜ShimaPhoto〜』と題してフォトウォークイベントを企画しました。
まずはイベント概要をご覧ください!
イベント名:島×歩×撮 〜Shima Photo〜
開催日:令和2年7月18日(土)10:30〜12:30
集合場所:石垣市役所ピロティー
持ち物:スマートフォン、帽子、飲み物、筆記用具
参加料:1,000円
【当日の主なスケジュール】
10:25 石垣市役所ピロティー集合
10:30 島×歩×撮スタート
11:30 室内で写真選定&振り返り
12:30 解散
なんと定員は先着10名!参加者は事前にお申し込みをしていただきます!
↓申込フォーム↓
第1回目の募集は締め切りました。
『島×歩×撮〜Shima Photo〜』とは
日々を過ごすこの島を、歩いて、撮って、もっと知っていこうというイベントです。
最近各地で人気のフォトウォーク(フォトグラフィー+ウォーキング)は、カメラ好きの人が集まって、写真撮影を楽しみながら歩くアクティビティ。
『島×歩×撮〜Shima Photo〜』では、今や誰しもが持っているスマートフォンを片手に様々な写真を撮りながら、お散歩を楽しみます。
当日は写真家の水野 暁子さんにもお散歩に参加してもらい、スマートフォンでも、魅力の詰まった写真を撮影できるコツを教えていただきます。
水野 暁子…竹富島暮らし。千葉県で生まれ、東京の郊外で育ち、13歳の時にアメリカへ家族で渡米。School of Visual Arts (N.Y.) を卒業後フリーランスの写真家として活動をスタート。
1999年に祖父の出身地沖縄を訪問。亜熱帯の自然とそこに暮らす人々に魅せられてその年の冬、ニューヨークから竹富島に移住。現在子育てをしながら撮影活動中。「月刊やいま」にて島人を撮影したポートレートシリーズ「南のひと」、セソコマサユキさん主宰のSQURにて「八重山、光と風の栞をはさんで」を連載中。島人のインタビューを紹介する活動「八重山ライブラリー」も継続中。
第1回目は「路地裏散策」
「あたり前を旅しよう」
日々過ごすこの島で、なかなか歩かない場所やいつもは車で通り過ぎてしまうような道を自分の足で歩いてみることで、今まで気づかなかった島の魅力に気づいたり、新たな島の魅力を発信できるんじゃないか。
新たな土地を旅するのもいいけど、時には「あたり前」を旅してみるのもいいよね、という企画メンバーの思いからこのコピーが生まれました。
石垣島の魅力をもっと知りたい!
石垣島をお散歩したい!
まだ見たことのない島の風景を見てみたい!
スマホで上手な写真の撮り方を知りたい!
おひとりでの参加、お友達との参加、どちらも大歓迎です。
7月、8月、9月と3ヶ月連続で開催するこのイベント。第1回目となる今回は石垣市街地の路地裏を散歩します。ディープスポットとされる十八番街が昼間に見せる表情。昔から変わらない道と変わった道。たくさんの発見があるはずです!
『島×歩×撮 写真展』を開催します!
参加者のみなさんには、今回のイベントで撮影した写真の中からそれぞれ3点自分の作品を選んでもらい、その作品のテーマを考えてもらいます。
そして全3回合計30名の参加者の作品を、『島×歩×撮 写真展』にて展示いたします!
誰もが写真家になれるチャンス!
イベント当日は、水野さんより撮影した写真に関するフィードバックや編集に関するアドバイスをもらう時間があります。そこでのアドバイスを生かしながら、自分なりの3点を選んでいただきます。
※写真展の開催は秋を予定。
新型コロナウイルス 感染対策について
新型コロナウイルス 感染防止のため、八重山ヒト大学では下記のような対策をとります。
当日について
・スタッフも含めた参加者全員のマスク着用
・受付時の検温(非接触型体温計を使用)&体調チェック
・接触を避けたイベントの進行
・室内での換気、消毒の徹底
参加者へのお願い
・イベント前1週間のうちに発熱や倦怠感などの症状が確認された方(ご同居人さま含む)は、参加をお控えいただく可能性があります。
・当日はマスクの持参、着用にご協力ください。
・受付時の検温にて、37.5度以上の発熱が確認された場合は参加をお控えいただきます。ご了承ください。
・イベント後数日間は、ご参加いただいた皆様へ体調確認の連絡をさせていただく可能性があります。
イベント前日まで及び当日の開催直前までに石垣市による規制や外出自粛を求める宣言が発表された場合は、開催見直しのご連絡をさせていただきます。
今回のイベントを安心して楽しんでいただけるよう、スタッフ一同上記感染対策を徹底していきます。皆様にもご理解・ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
皆さまのご参加、お待ちしております!
↓申込フォーム↓
第1回目の募集は締め切りました。