
第2回 『島×歩×撮〜ShimaPhoto〜』開催のお知らせ
八重山ヒト大学 石垣島キャンパスより岩倉 千花です。第2回目となる『島×歩×撮〜ShimaPhoto〜』のお知らせです!
▽目次
島×歩×撮〜ShimaPhoto〜って?
「あたり前を旅しよう」というテーマで島に住む方に向けて企画したこのイベント。日々を過ごすこの島を、歩いて、撮って、もっと知っていこう。そんなフォトウォークイベントです。
当日は竹富在住の写真家 水野 暁子さんをアドバイザーとしてお招きし、スマートフォンでも魅力の詰まった写真を撮影できるコツや、参加者の皆さんが撮影した写真へのコメントをいただきます。
水野 暁子…竹富島暮らし。千葉県で生まれ、東京の郊外で育ち、13歳の時にアメリカへ家族で渡米。School of Visual Arts (N.Y.) を卒業後フリーランスの写真家として活動をスタート。
1999年に祖父の出身地沖縄を訪問。亜熱帯の自然とそこに暮らす人々に魅せられてその年の冬、ニューヨークから竹富島に移住。現在子育てをしながら撮影活動中。「月刊やいま」にて島人を撮影したポートレートシリーズ「南のひと」、セソコマサユキさん主宰のSQURにて「八重山、光と風の栞をはさんで」を連載中。島人のインタビューを紹介する活動「八重山ライブラリー」も継続中。
第1回目の様子
7月18日に開催された第1回目の様子を、当イベント企画チームメンバーのつーぐーさんこと玉城 亜良さんがレポート記事に、そしてよっぺーこと新嵩 用兵衛くんが素敵な映像でまとめてくれました。ぜひご覧ください。
↓つーぐーさんによる当日のレポート記事↓
島を歩いて撮ってきました。『島×歩×撮 〜ShimaPhoto〜第1回』レポート
↓よっぺーによる当日の様子をまとめた動画↓
開催日当日は晴天で、10名の参加者の皆さんの話も弾みとても楽しい時間となりました。初めての開催での振り返りも生かしながら、今回第2回目を迎えます。
第2回目の開催概要
そんな気になる第2回目の開催概要はこちら!
イベント名:島×歩×撮 〜Shima Photo〜
開催日:令和2年8月22日(土)10:30〜12:30
散策エリア:桃林寺周辺
持ち物:スマートフォン、マスク、帽子、飲み物、筆記用具
参加料:1,000円
定員:先着10名(要事前申込)
【当日の主なスケジュール】
10:25 受付開始
10:30 島×歩×撮スタート
11:30 室内で写真選定&振り返り
12:30 解散
↓お申し込みはこちら↓
新型コロナウイルス感染対策について
新型コロナウイルス 感染防止のため、八重山ヒト大学では下記のような対策をとります。
当日について
・スタッフも含めた参加者全員のマスク着用
・受付時の検温(非接触型体温計を使用)&体調チェック
・接触を避けたイベントの進行
・室内での換気、消毒の徹底
参加者へのお願い
・イベント前1週間のうちに発熱や倦怠感などの症状が確認された方(ご同居人さま含む)は、参加をお控えいただく可能性があります。
・当日はマスクの持参、着用にご協力ください。
・受付時の検温にて、37.5度以上の発熱が確認された場合は参加をお控えいただきます。ご了承ください。
・イベント後数日間は、ご参加いただいた皆様へ体調確認の連絡をさせていただく可能性があります。
イベント前日まで及び当日の開催直前までに石垣市による規制や外出自粛を求める宣言が発表された場合は、開催見直しのご連絡をさせていただきます。
今回のイベントを安心して楽しんでいただけるよう、スタッフ一同上記感染対策を徹底していきます。皆様にもご理解・ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
『島×歩×撮 写真展』を開催します
このイベントは写真を撮ることがゴールではありません。7月8月9月と全3回の島×歩×撮〜ShimaPhoto〜全参加者のみなさんに、撮影した写真の中から3点選んでいただき展示会を開催します。
※写真展の開催は秋を予定。
参加してみようかな?と思ったあなたへ
最後に少しだけ、私個人の話を綴らせてください。
石垣生まれ石垣育ち、一度は内地に出て数年前に島に戻ってきた私ですが、石垣島の生活を一言で言うとずばり車社会!だなあと思います(笑)
東京に住んでいた頃は、電車を降りて駅から歩いて目的の場所に行ったり街を歩いてショッピングなんてことも多々ありましたが、島ではなかなかそういったことはありません。買い物もお店からお店を車で行き来し、どこへ行くのも車移動。東京では歩ける数キロも、島の中ではついつい車の鍵を手放せません。
東京に住んでいた頃、電車で10分の出勤時間をわざわざ徒歩45分の出勤時間にしてみたり、夜にお酒を片手にぷらぷらとシャッターが閉まった商店街を歩いてみたりと、とにかく歩いて歩いて街を感じるのが大好きでした。
電車の窓から見下ろす見慣れた街を自分の目線でゆっくり見てみると、普段気づかなかったような発見が次々とあり、歩けば歩くほどその街の魅力にどんどんと惹き込まれるのを実感していました。
それは東京という街ならではのことではなく、きっと石垣島でも同じことが言えるはず。さらには普段車での移動が多い島では、より多くの発見と感動に出会えるのではと思い、また多くの人とそんな時間を共有したいなという思いから、イベントという形で企画をしました。
目的もなくただのんびりお散歩するなんて、誰かに見られたら恥ずかしい。一人で歩いて写真を撮ったりしてたら「何やってるんだあいつ」と思われてしまいそう。でも、実はいつもと違う島を発見してみたいとちょっと感心を持っていたり、フォトウォークに興味をちょっとだけ持っている..
そんな「ちょっと」の感心や興味を持っている方にこそ、参加してもらえたら嬉しいなと思います。
イベント当日、お会いできるのを楽しみにしています!
↓お申し込みはこちら↓