どっさり大雪、白川郷
この冬最高の寒波が全国に大雪をもたらしておりますが、もちろん白川郷もどっさりと積もっています。
連日、村中が雪かきに追われています。
僕が白川郷で暮らし始めてからは12月なんてほとんど雪は降らないので、正直、1月までは雪かきには縁がないだろうと高を括っていたんです。
でも、今年はまったく違います。
酷い日は朝から晩まで降っています。
「まだ降るかぁ~!!」と何度も言ってしまうくらい降ります。
下の写真は展望台から。
この時は雪化粧の美しい景色が見られましたが、吹雪がひどく景色がまったく見えない日もありました。
今日ようやくひと段落して、久々にお日様も顔を覗かせてくれました。
「太陽ってこんなに暖かかったんだ」と太陽のありがたみをシミジミ感じています。
この冬は大雪!
先日の11日、気象庁の発表で異常気象の原因となる「ラニーニャ現象」を確認したとありました。
ラニーニャ現象がおこる年は、寒さが非常に厳しくなるとのこと。
(詳しくはこちらのヤフーニュースにて。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6264393)
恐れていた「大雪」の冬になりそうです(涙)
去年の冬も1月からは大雪で雪かきがとっても大変でした。
毎日、雪かき。連日の筋肉痛と疲労。
今年こそは雪が少ない冬がいい。
そんな自分勝手な思いを抱いていたのですが…。
世の中、というか自然はそんなに甘くはありませんね。
大雪を楽しめる自分になれるよう、「なんとかなるさ」という楽観的思考でこの冬を乗り越えたいと思います♪