<5/10開催>岐阜住学2022 キックオフ「大学生は地域で何を学べるかの対話会」

2022年度、今年も岐阜住学をやります!

岐阜住学って何なの?って方は昨年度の募集記事ですが、こちらの記事どうぞ!
[kanren postid=”52250″]

 

そして、2021年10月から12月にかけて、岐阜県白川村・郡上市・美濃市で計6名の大学生を受け入れました。最大3ヶ月の滞在を終えた彼らの昨年度の報告会の様子はこちらです。動画は長いので必要そうな所を抜粋してご覧下さい。

 

今回はキックオフイベントとして、過去の白川村インターン及び岐阜住学経験者3名に来てもらって、「大学生は地域で何を学べるか?」というテーマで学長を交えて対話する様子をお届けしたいと思います。

今年度、岐阜住学に参加したいあるいは興味がある大学生や若者の皆さん、そして岐阜県内で受け入れ地域に立候補したい関係者の皆さんの奮ってのご参加をお待ちしています!!ちなみに現在、受け入れ地域については調整を進めており、既にいくつか決まってきています。
また、募集要項については昨年度といくつか変更になる部分もありますのでこちらは確定次第、お知らせします。

 

イベント詳細

【日時】22年5月10日火曜日 20:00〜21:30
【方法】オンラインサービス「zoom」
【スケジュール】
19:40 接続開始

20:00 開会
20:00〜20:05 主旨説明(岐阜住学事務局)
20:05〜20:55 学長進行によるインターン経験者3名との対話

20:55〜21:00 休憩

21:00〜21:25 学生ルーム毎に交流タイム
21:25〜21:30 終わりの会&閉会

※申し込み完了後、当日の接続先(URLとパスワード)をご登録頂いたメールアドレスへ1週間以内を目処に送付させて頂きます

なお、今後岐阜住学を始めとした白川郷ヒト大学のオンライン配信リンク先等の連絡をクローズドに行うFacebookグループ「白川郷ヒト大学シラバス」の参加を希望する方は同じく上記グーグルフォームからも申請できます。シラバスのみの登録の方も大歓迎なので、申し込みフォームよりヒト大学まで連絡ください。
(※Facebookアカウントをお持ちで申請された方のみ。非公開グループです)

 

このイベントの後、5〜6月末の間に受け入れ地域紹介のオンラインイベントを数回予定していますので気になる地域がある方はぜひ、チェックしてもらえたらと思います。

今年度も岐阜住学2022として事務局スタッフも全力で走り抜けます。岐阜(地域)と参加者(若者)がマッチングして各々にとって良い関係性が生まれることを楽しみにしています。
また、運営について関わりたいという方がいらっしゃれば、一報ください。我々と一緒に岐阜住学を作っていきましょう!!

それでは当日にお会いできることを楽しみにしています。